SSブログ

今日の出来事ランキング2014

2014年のランキングをはじめ、今日、リアルタイムでの注目の出来事について、その内容をよりわかりやすくするために解説していくブログです。

カテゴリー:生活

次の皆既月食はいつ!?おすすめスポットは? [生活]

本日話題の出来事をお伝えするリポーターのJUNです。


まずは人気ブログランキングをチェック!






昨日の10月8日。19時24分に東の夜空に見ることのできた皆既月食。


皆既月食鑑賞のおすすめスポット.png



あなたはご覧になりましたか??



3年ぶりの皆既月食でしたが、東京でもかなりの人がその時、瞬間を待ち望んでいました。





光の屈折で見えた赤い月は、なんか神秘的な世界を感じさせてくれたのではないでしょうか!?


実は、この皆既月食がまた来年早々に見えるそうです。





今回は、次の皆既月食がいつ見ることができるのか??そして、鑑賞できるおすすめスポットは??ということでお話していきたいと思います。

[スポンサーリンク]






まずは、次の皆既月食はいつ見ることができるのか??そちらを回答しますね。



来年、2015年の4月4日です。




来年の4月4日は土曜日です。4月4日と土曜日ということで、勘のいい人はお気づきになると思います。



そうです。「お花見」です。


但し、その頃にお花見ができそうな地域は、九州、四国、中国地方の瀬戸内海地方、近畿地方の南部、東海、関東などに限定されてしまいますが・・・・・。




次の皆既月食は、昨日の皆既月食と大きな違いがあります。



それは、鑑賞できる時間の長さの違いです。




10月8日に見ることのできた皆既月食は、19時24分ごろから20時24分の約1時間みることができました。




ですが、次の4月4日の皆既月食は、20時54分頃から21児07分までのたったの13分です。


「何でそんなに短いの??」と思うかもしれませんが、簡単にいうと軌道の違いです。




次の皆既月食は、月が地球の太陽の影の端っこを通るからなのです(月食は、そもそも太陽から注ぐ月への光が地球によって遮られることによって鑑賞することができます)。今回の皆既月食は、地球の影に対して、比較的中心に近いところを通る軌道だったので、約1時間見ることができました。


[スポンサーリンク]







2014年10月8日の皆既月食は、東京でも様々なスポットで鑑賞を楽しんでいる人たちがいました。


そのおすすめスポットはというと、東京でいえば例えば六本木ヒルズの屋上スペース、スカイツリーと一緒に観ることのできた隅田公園などがあげられると思います。




気になる次の皆既月食のおすすめスポットはというと、「うーん。。。」正直言いますと、近所で空が開けた場所であれば良いのではないでしょうか??


なんせ12分~13分のことですからね(笑)。




ここで、注意点。皆既月食のように、月がすっぽり地球の影に包まれる時間はというと、次の皆既月食では約13分ですが、部分月食であれば、19時15分~22時45分まで(皆既月食を含む)楽しむことができます。



ですから、部分食も含めてとなると、また楽しめそうなおすすめスポットが出てくると思います。




次の皆既月食のおすすめスポットは??というと、関東以西のお花見が楽しめる場所です。


次の皆既月食のおすすめスポット.png
(イメージ図です)




東京のお花見のおすすめスポットの上位3位はというと、



第1位 上野恩寵公園 (台東区)

第2位 目黒川 (目黒区)

第3位 千鳥ヶ淵公園 (千代田区)



です。




ぜひ、花より団子ではなくて、花よりお月様!?を楽しんでいただければと思います。




これを見逃すとその次の皆既月食は2018年になってしまうので、またさらに3年後です。





次の皆既月食は、21時前後ですからお子様にとっては少し遅い時間ではありますが、ちょっとの時間ですので、今回見逃した方もリベンジしてみてはいかがでしょうか!?


[スポンサーリンク]








今回は以上です。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。







共通テーマ:ニュース

皆既月食とは?観られる時間、そして天気は!? [生活]


本日話題の出来事をお伝えするリポーターのJUNです。


まずは人気ブログランキングをチェック!







秋の夜長を楽しむなら、お月様。



ですよね(笑)!?



2014年の10月8日の夜は、皆既月食が見られます。今回は、その皆既月食とはどんな事を言うのか、そして今日の観られる時間と、お天気についてお話したいと思います。

[スポンサーリンク]








まずは、写真をご覧ください。


皆既月食とは、この色??.png




お月様が、赤っぽい色に光り輝いているのがわかりますか!?



この赤っぽい色のことを、赤銅色と呼ばれるのですが、これが、「皆既月食」です。



「すごい素敵な輝き!!」と思いませんか?



この皆既月食とは毎回、同じ色をしているわけではありませんが(地球のチリや空気の状態によって月の色が変わるからです)、このように赤っぽく見えるのは、地球の空気が太陽の白い光を曲げるからと言われています。白い光が空気やちりにぶつかってバラバラに散らばることで、最終的に残った赤い光だけが観えるというのです。





今日観ることのできる皆既月食とは?どんな現象かというと、


「月が地球の影にすっぽりと入って、月が欠けて見える」ことをいいます。



皆既月食とは、月を食べるという名前がついていますが、満月の月がかじられていくみたいに観えることから、“月を食べる”⇒「月食」というのです。




月食とは、主に2種類あって月の一部だけが地球の影に入るのを「部分月食」といい、今日観られるような完全に地球の影にすっぽりと入ってしまうのを「皆既月食」といいます。




皆既月食とは、より専門的な言い方をすると、


太陽と月、地球の3つある天体の関係性が、『太陽⇒地球⇒月の順で一直線上に並ぶこと』によって、月が地球の後ろ側にまわることから、光の影に入るので、月の全部または一部が隠れてしまうことを指します。


[スポンサーリンク]







今回の皆既月食には、いくつかの嬉しい条件があるので、たくさんの人が観られるのではないでしょうか。




その嬉しい条件とは!?


①まずは、皆既月食が観られる時間が早いということ。


②そして、天気が全国的に良いこと。


③さらに、道具なんていらずに、誰でも観られることができる


肉眼でも観られる皆既月食とは.png




今回の皆既月食は、とてもよい時間に観ることができます。


特に覚えておいてほしいことは、今日の皆既月食の時間は「19時24分」。これだけです。




月食がはじまりだす時間は、18時14分頃と言われています。この時間から部分食がはじまって、白い満月がゆっくりと欠けて見えてきます。


それから約1時間後の19時24分頃から「皆既月食」が始まります。この時間は忘れないでくださいね(笑)。



そして、時間でいうと20時25分頃には、皆既食が終わり、最終的に部分食も終わるのが、21時35分ぐらいと予想されています。






そして2つ目の嬉しい好条件は、お天気が良さそうということです。


今回の皆既月食は、秋の高気圧にすっぽりと日本全国が覆われるため、全国的に秋晴れの天気が期待できます。




詳しくいうと、沖縄から東北にかけての広い範囲で天気は安定しているので、じっくりと観測を楽しめることができそうです。そして関東では、夜に雲がかかる予想ですが、天気に大きな崩れはないので、雲の切れ間から皆既月食が楽しめそうです。ただ、北海道だけは、不安定な天気となりそうなので、もしかしたら観測が難しいという可能性もあります。




秋の天気は、空気も乾燥し澄んでいるので、空がよく観られるというのも良い条件であると思います。ただ、天気が良い分、気温が下がりやすいので少し温かい服装を用意した方がよさそうです。





次回、日本で皆既月食が観られるのは、来年の4月4日と言われています。ちょうど関東では桜が満開になっているころでしょうか。花冷えという言葉もあるぐらいですから、寒さがまだまだ厳しい時期でありますし、お天気も崩れる日が多いので、今日ほどの条件で観ることはできないかもしれません。





ぜひ、もう一度言います。19時24分ですよ。東の空を見上げてくださいね!!


[スポンサーリンク]








今回は以上です。


最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。





共通テーマ:ニュース

おすすめのセルフィースティックと使い方 [生活]

本日話題の出来事をお伝えするリポーターのJUNです。


まずは人気ブログランキングをチェック!





「セルフィースティック」とか、「セルフィー棒」とかって聞いたことありますか!?


今日の朝番組、「ZIP!」で紹介されていた、「セルフィースティック」。





今回はおすすめのセルフィースティックとその使い方について、説明していきたいと思います。


[スポンサーリンク]








「セルフィースティック」とは、自撮り(セルフィー)をするために、スマホなどに取り付ける棒のことを言います。





セルフィースティックの使い方は簡単!!



セルフィースティックに、スマホやカメラを取り付けて、その棒をグーンと伸ばします。



ある程度の距離まで、スティックを伸ばして自分が撮りたい絵のイメージやアングルが決まったら、手元にあるボタンを押すだけで撮影ができちゃいます。もちろん、スマホにもともとあるセルフタイマーを使って写真を撮ることもできますので、用途にわけて使い分けることができます。



こんなに使い方が簡単なんてびっくりですよね。



しかも、そのスティックはもちろんのこと伸び縮みができるので、使い終わったら短くすれば、持ち運びもコンパクトにできます。


収納の際の使い方としては、そのままバックに入れるのでも、付属しているストラップを使って、ベルトにつるしたり、バックに取り付けたりすることもできるようです。




おすすめのセルフィースティックは、正直言うと、値段が一番高いものだと思います。


おすすめのセルフィースティック.png



安いのだと、600円前後でも売っていますが、やはりその質感があまりよくなかったり、棒の伸び縮む長さに違いがあったり、取り付けられる物が限定されていたり、取り付け方が違います。



高いモノだと、それだけ工夫をこなしているので、長い目で見るのならばやはりSatechiスマートセルフィースティック自分撮り一脚(iPhone、Galaxy用)が良いのではないでしょうか。


値段は今でしたら、Amazonのセール価格で4500円(送料別)ぐらいで売っているので、おすすめです。




[スポンサーリンク]






最近、FacebookやInstagramなどのSNSでよく見かける自分を映した写真。自撮りとは、自分で自分のことを撮影することです。



今までの自撮りといえば、カメラやスマホを自分の手で持ったままで、遠くに腕を伸ばして撮影をしていたと思います。




このようにして撮影していたそもそものデメリットを解決してくれたのが、使い方の簡単なセルフィースティックのおすすめのポイントなのです。





そのおすすめポイントとは!?



・自分だけでなくて、周りの背景や撮りたいと思っていた景色も一緒に撮れること。


・広いアングルも可能なので、もちろん大人数で撮れますし、観光地やいい景色などを背景にして、写真が撮れること。


・「すみません、写真を撮ってくれませんか!?」など他人に写真を撮ってもらうのが恥ずかいというのが無くなること。


・自分が思っていたような写真を他人だとうまく撮れないといった悩みも解消できること。


・逆に、人に撮ってもらっている感じなので、一人で撮影しているということに気づかれにくいこと。





ただ、こうしたおすすめとは別に、ちょっと気になる点が・・・・・。



それは、写真を撮っている姿が、「ちょっと恥ずかしい」ということかもしれません。


実際、どう思います!?



セルフィースティックの使い方.png




少し、違和感ありますよね(笑)。




でも、一人旅だったら絶対必要なおすすめアイテムであること間違いなしだと思います。





今回は、おすすめのセルフィースティックと、その使い方について簡単にお話しましたが、秋の行楽シーズンにあなたも1台いかがでしょうか!?



[スポンサーリンク]








今回は以上になります。


最後までありがとうございました。





共通テーマ:ニュース

坂本昌行のonedish、いつ発売日!? [生活]


本日話題の出来事をお伝えするリポーターのJUNです。


まずは人気ブログランキングをチェック!





今回は、V6の坂本昌行の「onedish」、いつ発売日!?ということで言及していきます。


[スポンサーリンク]







2012年の4月からフジテレビで放送されている情報番組「ノンストップ!」の中で人気となっていた「onedish」という料理コーナーが書籍になりました。



こちらのonedishの発売日は、先日9月19日で出版社は扶桑社です。


onedishの発売日は9月.png



坂本昌行のファンにとっては待望の1冊だったのではないでしょうか!?



このonedishでは、レシピもそうですが、坂本昌行の撮り下ろし写真の他、番組の収録にあたっての秘話、インタビューもたくさん記載されているようです。


たまらないですね(笑)。




Onedish発売日から10日経った今日ですが、AMAZONベストセラーランキングの簡単レシピ部門で4位になっており、注目度の高さがわかります。



坂本昌行としても初のレシピ集ということもあって喜びも一入だと思います。



[スポンサーリンク]







このonedishが、書籍化された経緯は、もちろん「ノンストップ!」内で人気があったということもあるのですが、やはり男性、特に社会人となる20代前半から坂本昌行と同じぐらいの年齢までの料理のニーズに合っている内容だからだと思います。



今回の書籍の中では、番組で紹介された100余りのレシピの中から60品をセレクトして記載していますが、美味しいレシピだけでなく、家にある食材でお手軽に作れるというのが売りです。


また、芸能人らしい発想らしくちょっとしたサプライズや味においてもバリエーションが楽しめる内容になっているようです。



坂本昌行のonedishの発売日が9月であったのも、1つのねらいがあったのかもしれません。それは、秋といえば“食欲の秋”だからです。これが夏場であれば、食事は「そうめんでいいよ!」と言いかねませんからね(笑)。



そういえば、今年の夏は夏らしい本来の暑さがなかなかなく、雨の多い日が多かったですが、そのおかげで“松茸”が豊作のようです。いつもの年であれば1kg2万5千円ぐらいが単価らしいのですが、今年は例年よりも5千円ほど安く2万円前後で売られているようです。


ちょうど9月が発売日であったonedishにも、果たして“松茸”を使ったレシピがあるのでしょうか!?onedishの章には「おもてなしのonedish」があるので、もしかしたらこちらに記載されているかもしれません。



その他にも、野菜をふんだんにつかったレシピ、男の好きなどんぶりや麺もの、お肉をつかったレシピ、お酒に合うおつまみ関係のもの、ベスト10など見応えのある内容となっています。



最近では、速水もこみちも朝の番組で料理コーナーを務めるなど、男性俳優が多く出演しているのを見かけるようになりました。この本の最後には、坂本昌行の「僕が料理をするう理由」という章で締めています。男が料理をする時代、男が料理をもてなす時代ともいえるのかもしれません。


V6の坂本昌行.png





今日のニュースで、坂本昌行が大塚千弘と破局というのが入ってきました。料理では愛をつなげることができませんでしたが、これにめげずに今後の活躍を期待しています。





今回は以上です。


[スポンサーリンク]







最後までお付き合い頂き、ありがとうございました。


共通テーマ:ニュース

台風17号2014のヨーロッパの進路は!? [生活]

本日2014年9月26日、話題の出来事をお伝えするリポーターのJUNです。


まずは人気ブログランキングをチェック!





台風16号が過ぎ去った日本列島はすがすがしい秋晴れになっていますね。

台風一過の空はすべてのゴミや塵が一緒に飛んでいく気がして、気持ちが晴れやかになるのは私だけでしょうか。




と思っていたら束の間。


2014年の8月に発生の少なかった代償なのか!?台風16号が過ぎ去って、はやくも台風17号(カンムリ)が新たに発生しました。その台風17号の進路が、どうやら再び日本に近づく恐れがあるようです。




2014年は本当に雨が多く、これまでに広島、北海道、昨日では名古屋と大雨の被害に見舞われています。この台風17号(カンムリ)の進路も気になることだと思います。


2014年大雨の被害.png





今日は、ヨーロッパの中期予報センターが公開している2014年9月22日に発生した台風17号(カンムリ)の進路予報をお伝えしたいと思います。



[スポンサーリンク]






台風の進路予測の情報は気象庁や米軍海軍のものが一般的かもしれませんが、ヨーロッパ中期予報センターも台風情報を公開しています。



こちらがヨーロッパの中期予報センターが示している2014年9月29日の天気図です。


2014年9月29日の天気図の予報.png

引用元:ヨーロッパ中期予報センター



色の濃いところが風速の強さを示しているので、だいたいの台風17号(カンムリ)の位置がわかると思います。




ヨーロッパの中期予報センターの進路予測については、あなたご存知でなかったかもしれませんが、こちらの情報には大きな特徴があります。



それは、文字通りヨーロッパの中期予報センターは、10日ほど先の予報も公開している点にあります。



そして、特に面白いのがヨーロッパ中期予報センターは、大気の流れを世界規模で観ている点です。それが10日も先の予報を可能にしてくれる理由になるのですが、ここで記載している情報をみていくと、何となくどういう流れが現時点で起きているかを把握することができるので、そのあたりも参考になるのではないでしょうか。



よく気象庁でも中期予報、例えばこの冬は暖冬になるのか?それとも寒くなるのか?梅雨は長いのか??などの予報が発表されると思いますが、こうした予報もおそらくこのような世界規模での動きから予想を立てているのだと思います。




ちなみに米軍海軍の進路予測ですと、5日後までの公開となっているので、ヨーロッパのものがいかに先までの情報を公開しているのかが分かると思います。




このことが意味していることは、前もって台風情報が入手することができ、必要な場合にはその備えを早めに準備できる点にあります。


想定外ではなく、想定内であることがいかに迅速な判断が可能になるのかはよくわかると思います。




どんな災害においても、やはり前もった備えがあるからこそ防げる、防ごうとする行動へと素早く移ることができるのです。



[スポンサーリンク]







もちろん、秋の台風は、進路が読みにくいのが特徴ですので、ヨーロッパの中期予報のように、10日先となるとどれほど信頼性があるのかは微妙なところではあります。そして、今回の台風17号(カンムリ)は2014年の台風シーズンとしても終わりの時期にさしかかっているので、特に予想進路は難しいのが現状ではあります。


天気予報で、台風の進路予想をみると先の情報になるにつれて予報円が大きくなっているのに気が付いたことがあるでしょうか??


予報円というのは、今後その円の中に台風の中心があるだろうと予想されている円を示しているので、その円の大きさが大きくなればなるほど、それだけ進路予想が難しいことを意味しています。




ですが、ある程度信頼性が少なくなったとしても、前もって心構えができることは大きなメリットになることは確かなはずです。


先ほどのヨーロッパ中期予報センターの進路予想ですと、台風17号(カンムリ)の日本列島直撃は免れそうですが、念のため最新の情報をこまめにチェックするようにしてください。






今回は以上になります。


[スポンサーリンク]






最後までありがとうございました。



共通テーマ:ニュース

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。